- HOME >
- よくある質問 >
- よくある質問
よくある質問
お客様から良く伺うご質問を紹介します。
質問項目は左側の項目ごとに分かれています。
補修・修理について
- 「キズ補修」と「リフォーム」の違いは何ですか?
私たちの仕事は、室内木部のキズやシミ、家具のキズやカケなどを『補修する』・『修復する』という仕事です。
【リフォームの場合】
フローリングの場合、張り替えやドアなどの新しいものと交換作業という方法となります。【補修の場合】
問題のある箇所を『部分的にきれいに補修する』・『きれいに見えるようにする』ことにより、
リフォームよりも少ない負担で、お悩みの解決が可能です。
- フローリングにヘコミがあるのですが補修できますか?
補修可能です。ツヤ合わせまで行いますのでご安心ください。
- フローリングにエグレたキズがあるのですが補修できますか?
補修可能です。1つ1つ木目を書き込んで補修いたします。
- フローリングにシミを作ってしまったのですが補修できますか?
補修可能です。シミを抜くことは出来ませんが、上から木目を書き込み補修いたします。
- フローリングにタバコの焼焦げを作ってしまったのですが補修できますか?
補修可能です。焦げの箇所をえぐり取ってから補修いたします。
- 床材が無垢の木なのですが、元に戻りますか?
基本的に補修可能です。無垢材ですと色を付けた際に、向きによって色が合わない場合があります。
- タンスに細かいキズが多くあるのですが修理できますか?
補修可能です。写真添付の上 メールをいただけましたらお見積りいたします。
- イスの脚が折れているのですが修理できますか?
修理可能です。表から見えないように補強を入れて修理いたします
引き取り修理・別途見積りとなります。
- 桐ダンスにキズがあるのですが修理できますか?
修理できません。桐は特殊な素材ですので、桐専門店にて修理をお願いいたします。
- 額が分解してガラスも破損しているのですが修理できますか?
修理可能です。額は内部補強を入れガラスも寸法通りのものをお入れして修理します。
- コーヒーカップの持ち手が折れているのですが修理できますか?
修理可能です。内部補強を入れて模様も書き込み修理します。
- コーヒーカップの口の部分が欠けているのですが修理できますか?
修理できません。普段お使いの商品で口にする箇所は修理できません。観賞用であれば修理可能です。
- 大皿が2分割で割れてしまっているのですが修理できますか?
普段お使いの食器は修理できません。観賞用であれば修理可能です。
- ソファーの生地の張替えはできますか?
肘掛けや脚など木部のキズ補修がある場合のみお受けいたします。張替えのみはお受けしておりません。
- 大理石の天板が割れてしまったのですが修理できますか?
修理可能です。必要な場合は裏補強をお入れして、石目まで書き込み修理します。
料金・プランについて
- 午後13時から依頼したいのですが、その場合は半日1人工の料金でしょうか?
午後から開始の料金もご用意しております。
キズの箇所が少めで、お時間の制約あるの方は、午後1時~午後5時までの午後1人工がございます。
- 全日1人工でお願していて、作業が早く終わった場合はどうなるのですか?
正午までに作業が終了場合は、半日1人工の料金を頂戴いたします。
正午を超えた場合は、最初にお見積りしていた全日1人工の料金を頂戴いたします。
ただし、作業のお時間が余った場合、時間内であれば、事前にお知らせいただいた
以外のキズなどを補修することは可能です。お気軽にご相談ください。
- アパートの経営をしています。
近隣に複数のアパートがあるので、もし1日で複数の部屋を作業いただければ大変助かるのですが・・・・。 まずは、大体のキズの数、部屋の住所などをメールにお写真を添付の上 お知らせください。
そちらをもとに、お見積りをご提案いたします。
移動時間も含め、全日1人工で作業可能でしたら、もちろん対応可能です。
ただし、駐車場代など必要経費がかかる場合は実費を頂戴いたします。
- 1人工でどのくらいの量を補修できますか?
キズの内容によりますのでご相談下さい。
メールなどお写真をいただけましたら、お見積りいたします。
- タンスに細かいキズが多くあるのですが修理できますか?
補修可能です。写真添付の上 メールをいただけましたらお見積りいたします。
お手入れについて
- フローリング補修の作業完了後、どのようなお掃除がおすすめですか?
掃除機(一般的なものやお掃除ロボなど)・ペーパータイプのモップ(乾燥・ウェットタイプなど)がおすすめです。
また、ご依頼を頂戴した際には、普段どういうお掃除方法・お手入れ方法をされているかしっかり確認させていただき、今後のアドバイスなどもさせていただきます。
- フローリング補修の作業完了後、やってはいけない掃除はありますか?
強力なお掃除「スチームクリーナー」・「アルコール除菌洗剤」・「ワックス剥離剤」などはご使用にならないでください。最悪の場合 補修をした箇所がすべて取れてしまう可能性があります。
そのような際の再補修は、費用が発生いたしますので十分ご注意ください。
- フローリング補修した部屋のワックスがけをしたいのですが?
ワックス剥離剤などは絶対にご使用にならないでください。剥離剤を使用しますと補修箇所が取れてしまいます。
また、補修直後はワックスのノリに差が出ますので「補修後3か月以上」間をあけてからワックスがけはなさってください。
仕上りについて
- よくホームセンターなどでリペアグッズがありますが、具体的には何が違うのですか?
「技術力」と「使用する材料」 そして 「仕上がり」に違いがあります。
ホームセンターのリペアグッズは、既存の色を選んで上からに塗りつぶすものですので
かえってキズの箇所が、目立ってしまうこともあるようです。
また、補修材が適切でないと 耐久性が弱いなど、すぐに元の状態に戻ってしまうということもあるようです。REPAROでは様々な補修専用材料を組み合わせて、できるだけキレイに補修いたします。
専門会社だからできる仕上がりと耐久性をお約束します。
- 補修した箇所の強度はどの程度ですか?
普段通りの生活やご使用であれば心配はございません。
その他ご質問
- 引っ越し業者です。お客様からお預かりした家具を破損してしまいました。 そのような依頼も可能ですか?
もちろん可能です。
REPAROでは、引っ越し業者様や運送会社様からのご依頼も多く
家具の補修、陶器の補修も得意としております。
多くの実績もございますので、まずはお気軽にご相談ください。
- 出張補修でニオイはかなりするのでしょうか?
換気していただければ10分程度でニオイは抜けると思われます。敏感な方は事前にご相談ください。
- 出張補修で有機溶剤は使用しますか?
使用いたしません。スプレー等は使用しますが、☆☆☆☆(フォースター)の材料を使用します。